「トーラス」と「ベクトル平衡体」



2012.05.18
「THRIVE」、とても重要なことを言っていると思うのでもう一度・・・
動画 THRIVE日本語2/10
①宇宙のあらゆるものに見られる「トーラス」と呼ばれる構造について。

②「トーラス」の構造を支えている「ベクトル平衡体 」を2次元の平面に写した図は、エジプト最古の建築物と言われるアビドスのオシリス神殿にも描かれていた。
(ちなみにこの図形、「Flower of Life」というコアなスピリチュアル書の表紙にもなっています。)

③太陽の神が宿ると言われている中国の紫禁城(しきんじょう)に入ると、その門には獅子がいる。
獅子は「地の守り神」と言われ、地球を前足の下に押さえつけているが、これにもベクトル平衡体が描かれている。

これの意味するところは、もしも人類がトーラスの骨格である64個のエネルギー単位をもったこの「ベクトル平衡体 」をコントロール下に置くことができれば、もしかして地球の安泰を守れる可能性があるということか?・・・
動画 THRIVE3/10日本語
①世界中に出現するミステリーサークル。この中には地球の磁場を描いたように見えるものもあり、
トーラスやベクトル平衡体の3次元構造を平面に写したと思える図形が、多く出現している。

★宇宙人が描いたのではないかと思われるこれらの図形は、我々人類に重要なことを
教えてくれているのではないだろうか?
64個のピラミッドの結晶体は、宇宙でエネルギーがどのように機能しているのかを教えてくれている。
- 関連記事
-
-
太陽系の最外縁部には奇妙な磁気バブルが存在していることが判明(NASA) 2012/07/04
-
地球磁場の高速逆転、証拠発見か 2012/06/28
-
これまでのまとめ 2012/06/18
-
各地に広がる「磁気異常」 2012/06/07
-
太陽系全体が太陽磁場の影響を受けている可能性 2012/05/29
-
気になる太陽の異変・・・太陽面で多発する爆発 2012/05/28
-
「トーラス」と「ベクトル平衡体」 2012/05/18
-
地球の磁場と「THRIVE」(スライブ) 2012/05/16
-
太陽嵐とユート族の神話 2012/05/10
-
伊勢の夫婦岩から登る朝日~天孫降臨の構図 2012/04/25
-
「日本の聖地」 2012/04/24
-
古代遺跡に関する驚くべき発見~歴史認識が変わる! 2012/04/22
-
世界の異常気象 2012/04/05
-
スポンサーサイト