戦争の「 加害 と被害 」



2015.08.26
今年は戦後70周年ということに加え、いま国会で問題となっている安保法改正の問題などで今までになく『戦争』のことに国民の関心が集まっていることは、いいことだと思う。
なぜなら、私も含め今の戦後世代は戦争のことについて学校で本当のことを教えられてこなかったし、年取った親や祖父母からわざわざ戦争の話を聞く人もあまり多くはないだろうと思うからだ。
私自身は第二次大戦のことについて若い頃に興味をもち、何度か詳しく図書館で調べたことがあったので他の人よりは知っていると思っていたが、最近テレビで報道されたいくつかの戦争関連の特集番組を見ると、まだまだ知らないことがいっぱいあることに気づかされた。
また今年は自分でも積極的に戦争について書かれた本を読んだり、中国が発信しているネットのニュースサイト( 新華網 ・ Record Chinaなど )を見たりして、本当の歴史を知るようにこころがけた。
その結果感じたことは、中国や韓国の人々が指摘するようにやっぱり日本政府は戦争について、ほんの一部しか真実を国民に知らせていないということだ。しかも、その内容がとても偏っている。特に、「日本が受けたほうの戦争の苦しみ」については伝えるのに、「日本が他国に与えたほうの戦争の苦しみ」についてはほとんど伝えていない。
しかし、先日の16日(日)、「報道特集」という番組が「終戦の日スペシャル~加害と被害」というタイトルで特集していた内容はその重要なことを伝えてくれていてとてもよかった。
この番組では、前半がニュースだったが後半は特集で①「東京大空襲」、②「イギリスを中心とする連合国軍によって行われたドイツのドレスデン大空襲」と、最後に③日本軍が中国に対して行った「重慶爆撃(じゅうけいばくげき)」のことを取り上げていた。
驚いたのは、日中戦争のさなか、中国の重慶(じゅうけい)で行われた空爆が「1938年~1942年の4年半にわたり、200回以上も繰り返し行われた」というところだった。
前半で東京とドイツの空襲の被害の悲惨さを目の当たりにしたので、4年半にわたって200回以上も空爆を受けた中国の人々の被害はいかばかり甚大なものであったろう、と大変気の毒に思った。 (番組によると、これによる死者は少なくとも1万人と言っていたが、到底そんなもので済むはずがない。戦時中、空襲で亡くなった人の遺体を埋めるのを手伝ったというおじいさんの話によれば、深さ15メートル・直径30メートルくらいの穴を掘って、その中に遺体を1000人くらい投げ込んだという。戦争当時はこういう穴があちこちにあったと言っていた。)
番組の解説によれば、「日本軍による重慶への爆撃は、ピカソの絵で有名な『ゲルニカの空爆』と並んで人類史上もっとも早く行われた、最も大規模・かつ組織的な戦略爆撃だった」ということだった。こんなにも大きな歴史的事実なのに、これを知っている日本人が一体どれだけいることだろう?

『ゲルニカ 』(Guernika) は、スペインの画家 パブロ・ピカソ がスペイン内戦中に空爆を受けた町、ゲルニカ を主題に描いた絵画、およびそれと同じ絵柄で作られたタピストリー作品である。
かく言う私も、戦争のことを自分で調べるまでは、日本はかつてアメリカに原爆を落とされ、戦争に負けてボロボロになってしまった国だという程度のイメージしかもっていなかった。
毎年行われる広島や長崎での原爆記念日はそれ自体が悪いことではなくとも、毎年それだけがテレビに映り、スポットライトを浴びることで、人々に偏った印象を与えてしまう可能性がある。
今年の追悼式典で安部総理が「日本は唯一の戦争被爆国であり・・・」と高らかに発言していているのを聞いて、戦争の実態をよく知らない人々には、日本は戦争のとてつもない「被害国」であると錯覚させてしまうに違いないと思った。
しかし、現実には日本はそれ以上に大きな「加害国」としての側面を持っている。それなのに、そのことを知らない若い人達が圧倒的多数を占める今の日本が、果たしてかつて侵略した(あるいは侵略しようとした)国の人達とうまくつきあっていける「道理」があるだろうか?
この番組の最後のほうで、金平ニュースキャスターが安部総理の『 戦後70年談話 』 に触れ、「私たちの子や孫に謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と言った安部総理のことばに強い違和感を感じたと言っていた。
金平氏は「過去と誠実に向き合うということは、不都合な事実とも向き合ってそれを子供たちに引きついでいくということなはずです。」と述べ、「私たちの日本は、敗戦を喫した被害者であったことも事実ですが、一方では、近隣諸国に大変な加害を加えた当事国でもありました。・・・・・・ドイツの空襲被害者も言っていたように、『加害と被害』、その両方の記憶を若い人達に引きついでいくことが決定的に大事です。」と結んでいたのが心に残った。
(この番組、『戦争とプロパガンダ』と並んでとても良かったので、もし再放送されるようでしたらぜひご覧になってみてください。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで日本人が中国人を見下すようになったのはいったいいつ頃からなのだろう?
中国だけでなく、韓国や北朝鮮なども同じだ。日本人には未だにこうした国の人々にたいして漠然とした差別意識があるように思う。一体なぜなのだろうか?
日本の侵略の歴史を調べていくと、かつて日本は南北の朝鮮(今の韓国と北朝鮮)を含む中国東北部の広大な地域をを占領して植民地化していた時代があったことがわかる。(かつての満州国)

( しんぶん赤旗 日本共産党 2014 とくほう「日本の侵略戦争」より )
そして、日本人とそれらの国の人々との差別意識が一種の「国策」だったということにも気ずかされる。
なぜなら、それらの国に行って人を殺し、領土を奪うという残酷なことをさせるためには、それらの国の人々を日本国民が「人間」だと思っていたら都合が悪いわけで、「畜生」くらいに思わせたほうがよかったからだ。
それと同じように、かつて日本に原爆を落とすよう指示したアメリカのトルーマン大統領も、その書簡の中で日本人のことを「beast」と表現している部分がある。きっと「beast=獣(けもの)」だと思わなければ、日本にあの原子爆弾を落とすことなどできなかったことだろう。
(この番組が放送された同じ頃、NHKスペシャルの終戦70年企画で「憎しみはこうして激化した~戦争とプロパガンダ」という番組が放送された。同番組によれば、太平洋戦争では日米双方が敵に対する憎しみをあおり、互いの人間性を否定するプロパガンダを繰りかえしたという。)
戦後の日本人の中に今でも中国や朝鮮半島の人々に対する差別意識が残っているように、ひょっとしてアメリカ人の中にも日本人に対する差別意識が残っていはしまいか?
その証拠に、「原爆」を落とした後にも「原子炉時限爆弾」を日本にいっぱい仕掛けたではないか。
この地震の頻発する火山国の日本にいっぱい原発を建てればどういうことになるか、原発先進国のアメリカに予測できなかったというのだろうか?
仮に過去がそうだったとしても、福島の事故が起こってしまった以上、もうその言い訳はできない。
日本政府が今なお強引に原発を推進しようとする裏にアメリカの存在があるのだったら、それこそ我々日本人が彼らにとってしょせん「beast」か、少しマシでもせいぜい「yellow monkey」くらいの存在でしかないことを物語っているのではないだろうか。
それなのに、日本の国会でまだ審議もしていないことを、アメリカの議会で嬉々として約束してくる日本の首相というのは一体いかがなものだろうか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昔の日本人は中国や朝鮮の人々をもっと尊敬していたと思う。日本の文化を語るとき、大陸からの影響を抜きには語れないはずだ。昔の日本人ははるばる海を渡って遣唐使や遣隋使を中国に送りこみ、色々学ばせて日本に持ち帰らさせた。
昔の日本の都(平城京・平安京)は唐のそれを真似て造られたものだし、建築様式も文化も、そして仏教も遠くインドから中国・朝鮮半島経由で日本に伝わったものだ。もしも大陸から何も伝わって来なかったとしたら、縄文時代以降の日本の文化は今頃もっともっと貧弱なものになっていたに違いない。
日本の文化が豊かに花開いたのは、これらの文化を伝えてくれた大陸やその周辺諸国の人々のおかげではないだろうか?
それを思い返すとき、これらの人々に感謝しこそすれ、見下すのはとても恩知らずなことだと思う。

世界最古の木造建築、法隆寺の金堂と五重の塔
古都奈良の建造物群は、8世紀の日本の木造建築技術が、中国や朝鮮半島との交流によって、高度な文化的・芸術的水準にあったことを示し、その後のわが国の建築の発展に深い影響を与えたという。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
FC2 Blog Ranking ←「FC2ブログランキング」登録してみました。よかったらクリック頂けると幸いです。
なぜなら、私も含め今の戦後世代は戦争のことについて学校で本当のことを教えられてこなかったし、年取った親や祖父母からわざわざ戦争の話を聞く人もあまり多くはないだろうと思うからだ。
私自身は第二次大戦のことについて若い頃に興味をもち、何度か詳しく図書館で調べたことがあったので他の人よりは知っていると思っていたが、最近テレビで報道されたいくつかの戦争関連の特集番組を見ると、まだまだ知らないことがいっぱいあることに気づかされた。
また今年は自分でも積極的に戦争について書かれた本を読んだり、中国が発信しているネットのニュースサイト( 新華網 ・ Record Chinaなど )を見たりして、本当の歴史を知るようにこころがけた。
その結果感じたことは、中国や韓国の人々が指摘するようにやっぱり日本政府は戦争について、ほんの一部しか真実を国民に知らせていないということだ。しかも、その内容がとても偏っている。特に、「日本が受けたほうの戦争の苦しみ」については伝えるのに、「日本が他国に与えたほうの戦争の苦しみ」についてはほとんど伝えていない。
しかし、先日の16日(日)、「報道特集」という番組が「終戦の日スペシャル~加害と被害」というタイトルで特集していた内容はその重要なことを伝えてくれていてとてもよかった。
この番組では、前半がニュースだったが後半は特集で①「東京大空襲」、②「イギリスを中心とする連合国軍によって行われたドイツのドレスデン大空襲」と、最後に③日本軍が中国に対して行った「重慶爆撃(じゅうけいばくげき)」のことを取り上げていた。
驚いたのは、日中戦争のさなか、中国の重慶(じゅうけい)で行われた空爆が「1938年~1942年の4年半にわたり、200回以上も繰り返し行われた」というところだった。
前半で東京とドイツの空襲の被害の悲惨さを目の当たりにしたので、4年半にわたって200回以上も空爆を受けた中国の人々の被害はいかばかり甚大なものであったろう、と大変気の毒に思った。 (番組によると、これによる死者は少なくとも1万人と言っていたが、到底そんなもので済むはずがない。戦時中、空襲で亡くなった人の遺体を埋めるのを手伝ったというおじいさんの話によれば、深さ15メートル・直径30メートルくらいの穴を掘って、その中に遺体を1000人くらい投げ込んだという。戦争当時はこういう穴があちこちにあったと言っていた。)
番組の解説によれば、「日本軍による重慶への爆撃は、ピカソの絵で有名な『ゲルニカの空爆』と並んで人類史上もっとも早く行われた、最も大規模・かつ組織的な戦略爆撃だった」ということだった。こんなにも大きな歴史的事実なのに、これを知っている日本人が一体どれだけいることだろう?

『ゲルニカ 』(Guernika) は、スペインの画家 パブロ・ピカソ がスペイン内戦中に空爆を受けた町、ゲルニカ を主題に描いた絵画、およびそれと同じ絵柄で作られたタピストリー作品である。
かく言う私も、戦争のことを自分で調べるまでは、日本はかつてアメリカに原爆を落とされ、戦争に負けてボロボロになってしまった国だという程度のイメージしかもっていなかった。
毎年行われる広島や長崎での原爆記念日はそれ自体が悪いことではなくとも、毎年それだけがテレビに映り、スポットライトを浴びることで、人々に偏った印象を与えてしまう可能性がある。
今年の追悼式典で安部総理が「日本は唯一の戦争被爆国であり・・・」と高らかに発言していているのを聞いて、戦争の実態をよく知らない人々には、日本は戦争のとてつもない「被害国」であると錯覚させてしまうに違いないと思った。
しかし、現実には日本はそれ以上に大きな「加害国」としての側面を持っている。それなのに、そのことを知らない若い人達が圧倒的多数を占める今の日本が、果たしてかつて侵略した(あるいは侵略しようとした)国の人達とうまくつきあっていける「道理」があるだろうか?
この番組の最後のほうで、金平ニュースキャスターが安部総理の『 戦後70年談話 』 に触れ、「私たちの子や孫に謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」と言った安部総理のことばに強い違和感を感じたと言っていた。
金平氏は「過去と誠実に向き合うということは、不都合な事実とも向き合ってそれを子供たちに引きついでいくということなはずです。」と述べ、「私たちの日本は、敗戦を喫した被害者であったことも事実ですが、一方では、近隣諸国に大変な加害を加えた当事国でもありました。・・・・・・ドイツの空襲被害者も言っていたように、『加害と被害』、その両方の記憶を若い人達に引きついでいくことが決定的に大事です。」と結んでいたのが心に残った。
(この番組、『戦争とプロパガンダ』と並んでとても良かったので、もし再放送されるようでしたらぜひご覧になってみてください。)
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
ところで日本人が中国人を見下すようになったのはいったいいつ頃からなのだろう?
中国だけでなく、韓国や北朝鮮なども同じだ。日本人には未だにこうした国の人々にたいして漠然とした差別意識があるように思う。一体なぜなのだろうか?
日本の侵略の歴史を調べていくと、かつて日本は南北の朝鮮(今の韓国と北朝鮮)を含む中国東北部の広大な地域をを占領して植民地化していた時代があったことがわかる。(かつての満州国)

( しんぶん赤旗 日本共産党 2014 とくほう「日本の侵略戦争」より )
そして、日本人とそれらの国の人々との差別意識が一種の「国策」だったということにも気ずかされる。
なぜなら、それらの国に行って人を殺し、領土を奪うという残酷なことをさせるためには、それらの国の人々を日本国民が「人間」だと思っていたら都合が悪いわけで、「畜生」くらいに思わせたほうがよかったからだ。
それと同じように、かつて日本に原爆を落とすよう指示したアメリカのトルーマン大統領も、その書簡の中で日本人のことを「beast」と表現している部分がある。きっと「beast=獣(けもの)」だと思わなければ、日本にあの原子爆弾を落とすことなどできなかったことだろう。
(この番組が放送された同じ頃、NHKスペシャルの終戦70年企画で「憎しみはこうして激化した~戦争とプロパガンダ」という番組が放送された。同番組によれば、太平洋戦争では日米双方が敵に対する憎しみをあおり、互いの人間性を否定するプロパガンダを繰りかえしたという。)
戦後の日本人の中に今でも中国や朝鮮半島の人々に対する差別意識が残っているように、ひょっとしてアメリカ人の中にも日本人に対する差別意識が残っていはしまいか?
その証拠に、「原爆」を落とした後にも「原子炉時限爆弾」を日本にいっぱい仕掛けたではないか。
この地震の頻発する火山国の日本にいっぱい原発を建てればどういうことになるか、原発先進国のアメリカに予測できなかったというのだろうか?
仮に過去がそうだったとしても、福島の事故が起こってしまった以上、もうその言い訳はできない。
日本政府が今なお強引に原発を推進しようとする裏にアメリカの存在があるのだったら、それこそ我々日本人が彼らにとってしょせん「beast」か、少しマシでもせいぜい「yellow monkey」くらいの存在でしかないことを物語っているのではないだろうか。
それなのに、日本の国会でまだ審議もしていないことを、アメリカの議会で嬉々として約束してくる日本の首相というのは一体いかがなものだろうか?
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
昔の日本人は中国や朝鮮の人々をもっと尊敬していたと思う。日本の文化を語るとき、大陸からの影響を抜きには語れないはずだ。昔の日本人ははるばる海を渡って遣唐使や遣隋使を中国に送りこみ、色々学ばせて日本に持ち帰らさせた。
昔の日本の都(平城京・平安京)は唐のそれを真似て造られたものだし、建築様式も文化も、そして仏教も遠くインドから中国・朝鮮半島経由で日本に伝わったものだ。もしも大陸から何も伝わって来なかったとしたら、縄文時代以降の日本の文化は今頃もっともっと貧弱なものになっていたに違いない。
日本の文化が豊かに花開いたのは、これらの文化を伝えてくれた大陸やその周辺諸国の人々のおかげではないだろうか?
それを思い返すとき、これらの人々に感謝しこそすれ、見下すのはとても恩知らずなことだと思う。

世界最古の木造建築、法隆寺の金堂と五重の塔
古都奈良の建造物群は、8世紀の日本の木造建築技術が、中国や朝鮮半島との交流によって、高度な文化的・芸術的水準にあったことを示し、その後のわが国の建築の発展に深い影響を与えたという。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
FC2 Blog Ranking ←「FC2ブログランキング」登録してみました。よかったらクリック頂けると幸いです。
- 関連記事
-
-
[ 緊急拡散希望 ] 「その一票、本当にそこに入れて大丈夫ですか?」 2016/07/09
-
「三宅洋平」という社会現象 2016/07/05
-
三宅洋平氏が参院選に立候補・「いま選挙行かないとマジやばいよ」 2016/06/24
-
[ 安倍政権にだまされてはいけない] 比嘉良丸氏の「 最悪のビジョン 」 回避に向けて・・・ 2016/05/27
-
『 日本は、ミサイル攻撃の後・・・を攻撃する 』 2016/01/11
-
SEALDs の渋谷街宣 (渋谷ハチ公前、10月18日) 2015/10/19
-
抗日70年行事 習近平国家主席の演説全文 2015/09/06
-
戦争の「 加害 と被害 」 2015/08/26
-
衆院選の「期日前投票」 2014/12/08
-
(原発ゼロ)小泉節・細川候補演説 2014/01/28
-
「機能不全な社会」 2013/12/17
-
「特定秘密保護法案反対」デモに参加 2013/12/10
-
「罪を認められない日本人」 2013/04/15
-
スポンサーサイト
|
- |
- |
page top
|